冷房効かない…その原因、“窓”かもしれません。
暑さ対策のポイントは「窓断熱」
🔍 暑さの70%は窓から⁉夏の室内に入る熱のうち、およそ70%が窓からと言われています。
ガラスやサッシから日射熱がどんどん入り、室温が上昇。エアコンをつけてもなかなか効かない…という状態に。
☀今すぐできる!窓まわりの暑さ対策
「でも、今から窓のリフォームはハードルが高い…」という方にもおすすめの、手軽に始められる暑さ対策をご紹介します。
🧵① シェード・すだれを外側に設置→ 日差しを室内に入れない「外遮熱」が効果的!
→ 見た目も涼しく、風通しを妨げません。
🪟② 遮熱・断熱カーテンへの交換
→ 内側からの熱侵入をカット。寝室にもおすすめ。
→ カーテンレール上部からの熱漏れ対策もポイント。
🧴③ 窓に貼る遮熱フィルム
→ 既存の窓に簡単に貼れて、紫外線もカット。
→ ホームセンターやネットでも入手可能。
🪟④ 内窓(二重窓)の設置
→ 効果が最も高く、断熱・結露・防音にも◎
→ 工事は1日で完了、補助金対象になる場合もあります。
施工事例:マンションの内窓リフォーム
先日、築25年のマンションにお住まいのO様邸で、リビングの窓に内窓を設置させていただきました。
「朝からジワジワ暑かったのが、体感で全然違う!」と驚かれ、結果的にエアコンの設定温度を2℃上げても快適とのこと。
内窓は結露や騒音対策にもなるため、夏だけでなく冬にも効果が期待できます。
お客様のご感想
「おかげさまで今年の冬は結露が100分の1程度に抑えられ、快適に過ごしております。
思い切って工事をお願いしたよかったです。リビングの出窓もワイドな景色
(それほどワイドビューではありませんが。。)が損なわれないようなデザインにしていただき
やはりよかったと毎日思います。
毎日寒い日が続きますが、内窓を開けるたびに、普通の窓とはなんだったのか、と思います。
外気と同じ冷気。今までよく我慢していたな、と。技術の進歩はすごいですね。
まだ内窓を設置してないすべての方におすすめしたいです。」とのこと。
断熱について詳しく知りたい方はこちら
内窓について詳しくはこちらで
補助金について詳しくはこちら
【次回予告】
📣 次回予告:「まだ暑い…」その原因、壁や天井が熱をため込んでいるのかも⁉次回は、“見えない場所の断熱”**についてお話しします!