窓の断熱はしたのに、まだ暑い。
実は「天井と壁」からの熱侵入が、快適な暮らしを妨げているかもしれません。
「午後になると部屋がムワッとする…」「エアコンが効きにくい…」
そんなお悩みの原因、実は“建物の天井と壁まわり”にあるかもしれません。
屋根や壁は、直射日光や外気の熱をため込み、断熱が弱いと室内に熱を伝えてしまいます。
→ 「窓だけじゃない断熱」が大切!
暑さ対策の具体例とその特長
「窓の断熱は済ませたのに、なんだか部屋がムワッと暑い…」そんなときは、屋根・壁・空気の流れに注目してみましょう。
ここでは、見えにくいけれど効果的な3つの暑さ対策をご紹介します。
まず一つ目は、天井裏や壁の内側に断熱材を追加する方法です。これは、室内への熱の侵入を防ぎ、冷房効率を高めるのに効果的。
エアコンの効きが良くなり、冬の寒さ対策にもなるので、年間を通じて快適に過ごせます。
次に、屋根や外壁の内側・外側に遮熱塗料や断熱パネルを施工する方法も有効です。
見た目を変えずに、日差しの熱をシャットアウトできるため、外観を重視したい住宅にもおすすめです。
さらに、空気の流れを見直すことも忘れてはいけません。高窓の設置や換気扇の位置調整、サーキュレーターの併用などによって、
部屋ごとの「熱だまり」を防ぎ、家全体をムラなく快適に保つことができます。
そして今、一部屋から始められる断熱リフォームとして人気なのが、LIXILの「ココエコ」です。
これは、既存の壁・床・天井を壊さずに内側から断熱パネルを設置できる手軽な工法で、短期間・低コストで施工可能。
特にリビングや寝室など、「ここだけ暑い/寒い」と感じやすい場所にピッタリです。
🏠 ココエコの代表的なメリット
-
夏は涼しく、冬は暖かい快適空間に
-
冷暖房費をグッと節約できる
-
工事は最短1日!生活しながら施工可能
-
一部屋から始められるから、気軽に導入できる
「家全体の断熱はハードルが高いけど、まずは気になる一部屋から…」そんな方にこそ、ココエコは最適な選択肢です。
施工事例:屋根や外壁の内側・外側に遮熱塗料や断熱パネルを施工する
施工事例:天井裏や壁の内側に断熱材を追加する
築25年の木造住宅に安心 安全 快適をテーマに機能向上を目指したリフォームをご提案。
断熱工事の様子をご紹介いたします。
床には45ミリ厚のネオマフォームを敷きました。
壁には100ミリ厚のグラスウールを充填しました。
建物の1層における横架材間に隙間なく充填していきます。
2階の天井には100ミリ厚のグラスウールを2層にして天井裏に敷き込んでいきました。
窓も断熱性能の高い複層ガラスのサッシに交換もしております。
これらにより、建物外周の6面を断熱材等で覆う事で室内に外気の影響を受けることを抑えつつ以前より空調効率を高めることができるようになりました。
今後、1年を通して快適に暮らしていただけると思います。
よくある質問(Q&A形式)
- Q. 工事はどれくらいかかる?
→ 多くの場合は1〜2日程度。生活しながら施工できるケースも。 - Q. 見積もりだけでも大丈夫?
→ もちろん無料で対応します!
断熱リフォームで、家の中を涼しく快適にしませんか?
⭐️マンション・戸建てどちらも対応可能!
⭐️補助金対象になることもあります